SKU:K016-P
StickC-Plus はM5StickCの大画面バージョンです。メインコントローラには ESP32-PICO-D4 モジュールを採用し、Wi-Fi 機能を備えています。コンパクトな筐体内部には、赤外線、RTC、マイク、LED、IMU、ボタン、ブザー、PMU など、豊富なハードウェアリソースを内蔵しています。従来の M5StickC の機能を踏襲しつつ、パッシブブザーが新たに追加されました。スクリーンサイズは 1.14 インチ、解像度 135×240 の TFT ディスプレイにアップグレードされ、以前の 0.96 インチと比較して表示領域が 18.7% 増加しています。バッテリー容量は 120mAh、インターフェースは HAT と Unit シリーズ製品に対応しています。
この小型で洗練された開発ツールは、無限のクリエイティブな可能性を引き出します。StickC-Plus は、IoT プロトタイプの迅速な構築をサポートし、開発プロセス全体を大幅に簡素化します。プログラミング開発を始めたばかりの初心者でも、楽しいアプリケーションを構築し、実生活に応用できます。
主な仕様 | パラメータ |
---|---|
SoC | ESP32-PICO-D4,240MHz デュアルコア,600 DMIPS,520KB SRAM,Wi-Fi |
フラッシュ | 4MB Flash |
入力電圧 | 5V @ 500mA |
インターフェース | Type-C x 1,GROVE (I2C+I/O+UART) x 1 |
LCD ディスプレイ | 1.14 インチ,135 x 240 カラー TFT LCD,ST7789v2 |
マイク | SPM1423 |
ボタン | カスタムボタン x 2 |
LED | 赤色 LED x 1 |
RTC | BM8563 |
PMU | AXP192 |
ブザー | オンボードブザー |
IR | 赤外線送信 |
MEMS | MPU6886 |
アンテナ | 2.4G 3D アンテナ |
外部ピン | G0,G25/G26,G36,G32,G33 |
バッテリー | 120mAh @ 3.7V,内蔵 vb |
動作温度 | 0 ~ 60°C |
ケース材質 | プラスチック(PC) |
製品サイズ | 48.0 x 24.0 x 13.5mm |
製品重量 | 16.9g |
梱包サイズ | 104.4 x 65.0 x 18.0mm |
梱包重量 | 24.1g |
M5StickCPlus.h
に変更してください。ESP32-PICO-D4 | GPIO10 | GPIO9 | GPIO37 | GPIO39 | GPIO2 |
---|---|---|---|---|---|
赤色 LED | LED ピン | ||||
赤外線発光 IR | 発光ピン | ||||
ボタン A | ボタンピン | ||||
ボタン B | ボタンピン | ||||
パッシブブザー | ブザーピン |
駆動 IC:ST7789v2
解像度:135 x 240
ESP32-PICO-D4 | GPIO15 | GPIO13 | GPIO23 | GPIO18 | GPIO5 |
---|---|---|---|---|---|
TFT ディスプレイ | TFT_MOSI | TFT_CLK | TFT_DC | TFT_RST | TFT_CS |
ESP32-PICO-D4 | GPIO0 | GPIO34 |
---|---|---|
マイク MIC | CLK | DATA |
ESP32-PICO-D4 | GPIO22 | GPIO21 |
---|---|---|
6 軸姿勢センサ | SCL | SDA |
電源管理 IC | SCL | SDA |
Microphone | RTC | TFT バックライト | TFT IC | ESP32/3.3V MPU6886 | 5V GROVE |
---|---|---|---|---|---|
LDOio0 | LDO1 | LDO2 | LDO3 | DC-DC1 | IPSOUT |
APX192 | PWRON |
---|---|
電源スイッチ | pwr_key |
HY2.0-4P | Black | Red | Yellow | White |
---|---|---|---|---|
PORT.CUSTOM | GND | 5V | G32 | G33 |
電源構成ブロック図
デバイスを PC に接続し、デバイスマネージャーでFTDIドライバをインストールしてください。Windows 10 環境を例に挙げると、OS に合ったドライバファイルをダウンロードして解凍し、デバイスマネージャーでインストール(注意:一部環境では 2 回のインストールが必要な場合があります。未認識デバイス名は「M5Stack」または「USB Serial」と表示されることがあります。Windows ではデバイスマネージャーでの手動インストールを推奨します。実行ファイルによるインストールが正常に動作しない場合もあります)。ここをクリックしてFTDIドライバをダウンロード
注意:
setup()
{
M5.begin();
pinMode(36,INPUT);
gpio_pulldown_dis(GPIO_NUM_25);
gpio_pullup_dis(GPIO_NUM_25);
}
Easyloader | Download | Note |
---|---|---|
StickC-Plus Firmware Easyloader | download | / |
発売日 | 製品の変更内容 | 備考 |
---|---|---|
/ | 初回発売 | / |
2021.12 | スリープとウェイクアップ機能追加、バージョン v1.1 へ | / |